

・・
大人も知らない。
食から学ぶ世界
あなたは下のクイズに答えられますか?
Presented by ニチレイ
Q.ベトナムのエビ養殖がなぜ環境問題に?
Q.バナナの種ってどこにある?
Q.「桃栗三年柿八年」では、バナナは?
とは?
「リアル体験ワールド」は動画・クイズ・ミニゲームのオンラインコンテンツ(専用サイト)と,ご自宅に配送する食材に触れるリアルコンテンツからなります。
「オンライン」×「リアル」×「食」から食のことはもちろん。食以外に関しても様々なことをお子様に学んでいただけるサービスです。

水産庁長官任命
お魚かたりべ
早武忠利先生 監修
ベトナムのエビの養殖場。一般人が入れない養鶏場の中。バナナの温室。鮭が育つ川や海の中。
普段は見られない景色を見ながら、エビとベトナム環境問題の関係、鶏の肉の部位、バナナの花や天敵の虫、鮭が川と海を行き来することに気づいた江戸時代の日本人などなど!
子どもが興味を抱くようにわかりやすく動画で解説しています。

動画で見たことを楽しく確認できるように、子どもが答えやすいようにイラストを使ったクイズで学んだことを知識として身につけましょう!
身につけた知識を親に出してもらうことで、親子でも楽しんでください!

卵、タネなど命の一歩目から。鶏、バナナ、エビ、鮭をミニゲームをしながら育てることを体験しましょう。ゲームでも一気遊んでしまうのではなく、生産者さん達のように毎日少しづつ大事に育てるようにミニゲームも10章に分けてます。
最後にはミニゲームで手元に発送するアクションをすることでご自宅に配送される商品が子ども自身で育ててきた食材であると感じてもらいます。

自分で育てた食材を実際に触り、作り、食べることで、『いただきます』の意味を知るのではなく子どもの心で感じていただきます。
子どもが自分で調理しやすいように子ども専用レシピを商品に添えてあります。
料理は子どもであっても自身で行うことで、達成感や自信を感じることがことができる素晴らしい家事であると思っています。是非、お子さんが自身で動くように親御さんはサポートにまわっていただければと思います。
最後にはたくさん『褒めて』あげてください。

こんな方におすすめ

- 食を通じて様々なことに関心を持ってほしい
- 子どもが『したい』ということは経験させたい
- 子どもの興味・関心に応えたい
- 子どもに食に関する経験をさせたい
- 興味を広げる機会を与えてあげたい
- 様々なことを知り,自分の考えを持ってほしい
お休みにお出かけするとき、
こんな『お困りごと』ありませんか?

- 子どもがお出かけ先に興味を持ってくれるか最後まで不安
- 子どもを遊びに連れて行っても、子どもの機嫌次第になる
- 移動時間は子どもがYoutubeばかり見る
- 帰ってきたら片付けが多くとても疲れてしまう
なら!!
- 無料体験ができ、子どもが興味を持つか確認して購入できる
- 『オンライン』と『リアル』コンテンツならではの経験を良いとこどり
- 普段見られない景色を見ることができる
お客様の声
-
小3の男の子とお姉ちゃん
with 30代のお母さん普段は勉強ばかりで、ゲームをしたいだろうけどする時間もないのが現状です。食べ残しもあるし、食の有難みをわかっていないのではないか?と思い、食育の目的で購入しました。
-
年中クラスの男の子
with 30代のお父さんリアルな映像(特に海外の)が子どもの感性の育成、知識の獲得に貴重。オンラインは場所による障壁、育てるものの障壁を超えられる。
-
小4の男の子とお姉ちゃん
with 30代お父さん身近で日々確認できるところがよい。リアル収穫体験だと1回行ってその日きりで終わってしまう。ゲームだとその過程を見ることができる。行けないところに行ける。
-
小2の男の子
with 40代のお母さん子どもは、エビが海外で生産されているとは知らなかったようです。レシピは、小学校低学年でわかるような内容で最初から最後まで全て子どもが調理をし、家族が感激していました。
-
小3の女の子
with 40代のお母さんリアルだと収穫しかできないのでオンラインではその間を学べる。海の中など環境が難しい場所を知れる。
-
小4の女の子
with 40代のお母さん「私が育てたお肉なんだ」と自慢げでした。そういった形で食に向き合うのはいいと思います。家族が美味しいと言ってくれて料理を作る楽しさに繋がりましたし、火の扱いもできるようになりました。
-
小4の女の子
with 40代のお父さん世界の産地まで足が伸ばせることがよい。リアルの産地の生産者は生産物に対する思いが強いので、それを伝えられたら良いのでは。
-
小2の男の子
クイズで勉強していたエビが来た、やった、と喜んでいた。体が曲がっていないので不思議に思っていた。
ご利用の流れ
商品内容ごとの体験フロー
専用レシピと
おさらいプリントを
商品に添えてます

商品の配送10日〜20日
ACTION1 :
食材の選択/ご購入
コンテンツ1:
オンラインコンテンツ
コンテンツ2:
食材(ご自宅配送)
ACTION2 :
パスワードの設定

登録したアドレスへメールが届きます。
URLよりサイトにアクセスしてください。
ゲームは60日間ご利用できます。
(セット商品の場合は食材数×60日間)
ACTION3 :
オンラインコンテンツでの
学び

購入当日から10日間のコンテンツを
1日ごとに1章ずつオープンされます。

毎日公開

- 動画
- クイズ
- ミニゲーム
1日約15分ほどの内容で他の習い事や宿題をこなしながらも取り組める内容となっております。

10日後ミニゲームで発送アクション

食材到着まで
わくわくお待ちください!!
ACTION4 :
食材の受け取り
商品到着のスケジュールパターン

1日〜10日にご購入の方
ご購入月の20日AMに配送

11日〜20日にご購入の方
ご購入月の30日AMに配送

20日以降にご購入の方
ご購入の翌月の10日AMに配送

商品の受取日時は購入時の備考欄にご要望を記載下さい。可能な限りご希望に沿うように発送いたします。
ACTION5 :
食材をお子さんと調理して
「いただきます!」
専用レシピとおさらいプリントを
是非ご活用ください
無料体験も実施中!!
※オンラインコンテンツのみの提供
※3日分の体験が可能になります
エビのオンラインコンテンツを無料で体験いただけます。
オンラインコンテンツを
チラ見せ!



エビのオンラインコンテンツを
チラ見せ!

”純和鶏 ”(※1)は、純国産鶏種「小雪」と「紅桜」を 交配した純国産の鶏種肉です。 実は、国産鶏肉のほとんどは、日本育ちでもその両親や祖父母は外国からきています。 ”純和鶏 ”のような「純国産」の鶏は非常に 珍しく、国内でわずか3%(※2)ほどです。 ”純和鶏 ”日本人が好む適度な弾力と噛むほどにジューシーでコクを感じる旨味の濃さなど、 日本人がおいしいと実感できる味わいを追及した日本の鶏です。
(※1)”純和鶏”は、株式会社ニチレイフレッシュの登録商標です。
(※2)独立行政法人家畜改良センター調べ

「柔らかい」「殻」の「エビ」です。エビは脱皮しながら大きくなります。 脱皮直後の殻の柔らかいエビだけをえらんでいるので、殻が柔らかく、 全身食べることが出来るのが特徴です。 エビは12尾/袋、バラバラに凍らせているので流水に当てて約5分で溶かすことができます。 調理・観察直前に必要な量を溶かしてください。 エビが柔らかくなり、水温よりもエビが冷たいと感じるぐらいがちょうどいいです。 頭からシッポ、殻も含めてすべて食べることが可能です。セワタも取らないで大丈夫です。
私たちの想い
クイズを通して,お子様が育てたものを,ご家族でお召しあがりいただき,これからも続くお子様の食生活を豊かにしたい。手軽な価格から始められ、楽しく食について考えるきっかけをご提供します。
このサービスがきっかけとなり普段の食卓がさらに笑顔溢れるものになればいいなと願っています。沢山の想いを具現化させる「リアル体験ワールド」の初期サービスをスタート致します。ぜひ一度、体験してみてください!